こつこつ、トントン
九州では初めての整体、トントンと槌でたたいて骨を調整していきます。痛くありませんよぉ~。受ける方にはとても気持ちいいと言われます。 整体のことや日々のことを書いていきます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
広島 整体 トントンブログ
はつかいちトントンブログ
本橋整体 トントンブログ
ハーマ整体院ブログ
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 2 )
整体 ( 200 )
趣味 ( 69 )
日常 ( 249 )
自己紹介 ( 1 )
お知らせ ( 9 )
旅行 ( 14 )
フリーエリア
最新CM
無題
[08/24 kako]
無題
[08/22 rie24]
無題
[08/09 kako]
仙腸間接
[08/07 rie24]
無題
[07/31 rie24]
最新記事
サイトリニューアルのお知らせ
(11/28)
今シーズン終了!
(11/03)
階段から転倒
(10/22)
早いもので・・・
(10/21)
秋到来!?
(10/17)
最新TB
プロフィール
HN:
kako
性別:
女性
職業:
整体師
趣味:
人間観察
自己紹介:
福岡県在住。
小学生の頃からやっているソフトボールを未だ続ける体育会系!?
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 11 月 ( 2 )
2013 年 10 月 ( 9 )
2013 年 09 月 ( 3 )
2013 年 08 月 ( 5 )
2013 年 07 月 ( 6 )
最古記事
初ブログ~♪
(09/13)
ブログって・・・
(09/17)
まずは・・・
(09/19)
産後の歪み・・・
(09/22)
朝バナナダイエット・・・
(09/25)
アクセス解析
2025
04,12
22:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
12,03
22:32
赤ちゃんの絶壁
CATEGORY[整体]
先日の休日、ご無沙汰していた友人宅へ遊びにいきました。
春に二人目を出産して、産後トントンで会った以来です。
ここのお宅は私がトントンを始めた頃からのお知り合い(^_^)
家族のみなさん、トントンを受けたことがあります。
今回は訪問がてらにお子さん二人をトントンしようと思い道具も持参!!
ママさんが『二人目が絶壁になったけん、笑ってやって~』と言われていたので。
会ってすぐに長女ちゃんの頭をなでなで・・・
「あぁ~・・・結構な絶壁やね~(^-^;」
長男君と遊んで、トントンして・・・
あ、長男君はあちこちで頭をぶつけているのでボコボコしてました(・_・;
そのうち長女ちゃんが寝たので、チャンス!!と頭のトントン。
トントンは動かれると検査しにくいので、赤ちゃんは寝ているときがベストです。
トントンしても起きません(^_^)
顔全体が凹んでいます。
トントン後です。
まだスヤスヤと寝ています。
角度が同じに撮れなかったのですが・・・
頬や顎がスッキリしました。
ちょうどその日に写真を撮っていたので、
ママさんが加工してくれました。
上がbefore、下がafterです。
顔の表情がちょっぴり違いますが、輪郭が変わりましたね。
絶壁も少しふっくらしました。
髪の触り心地も変わりました。
トントンは赤ちゃんからでも出来ます(^_^)
痛みがないので、嫌がりませんよ~
いつもクリックありがとうございます<(_ _)>
PR
2012
11,21
22:19
自分で試す(ソックス)
CATEGORY[整体]
さらに寒さが増してきましたね。
どうも冬は苦手(*_*)
冬になると暖かくしてくれる物を好んで着ます。
家の中では100均などでも売っているモコモコ靴下とか穿いてます。
もちろん、締め付けはいけませんのでゴムは抜きますよ。
あれでも結構締まってますので。。。
ゴム抜き
は誰よりも早いです。
あ、比べたことがないので自称です(笑)
このレベルは5分もせずに終了!!
足首の締め付けがないと血流もいいので足先までヌクヌクです川* ̄д ̄*川
先日、暖かそうだったので購入してみました。
無印さんです。
普段は取り寄せしているゴム無しソックスを穿いていますが、
時々市販の物も購入して、皆さんに情報を提供できるように自分で試します。
ゴム無しソックスってなかなかないですので・・・
誰でも購入できて歪まないようにできればいいですよね。
早速ゴムを抜きます。
細くて黒いのが入っていました。
老眼の母はこのゴムが分かりません(^-^;
伸ばして見ると少し光って見えますが・・・慣れないと難しいかも。
一日穿いてみました。
アリです!!
きつくないし、ズリ落ちることもなかったです。
分からない方はいらっしゃるときにアドバイスさせていだたきます(^_^)
いつもクリックありがとうございます<(_ _)>
2012
11,13
18:31
変化してる~!!
CATEGORY[整体]
寒くなってきましたね。
風邪などひいていませんか?
毎月一回、二人でいらっしゃる方がいます。
お二人とも仕事が忙しいので、
毎月を乗り切るため。
休息のため。
買い物のため。
などたくさんの用事を1日に詰め込んで他県よりトントンを受けに来られます。
一人目が終了。
二人目の方(Bさん)に座ってもらい、骨盤や腰、背中の調整を始めた時の事。
最初に受けた方(Aさん)が・・・
『腰の凹みってどうなってるんです??』
とBさんの腰を覗き込みました。
私が
「ここの辺りが凹んでるの分かりますか?」と説明。
手のひら大ほど腰の凹んでいる部分を指しながらそのままトントンしていきます。
Aさんは興味津々で凝視。
私 「変わっていくの分かります??」
Aさん 『うんうん、変わってますねぇ。へーこんなに変わるの!?(゜ー゜;)』
と興奮気味に言われさらに観察・・・
私 「変わりましたね~いい感じですね!」
Aさん 『うわぁ~こうも違うと?凄いね~さっきと違いますよ~。
Bさんごめんね、人の背中見て・・・どう変わるのかずっと気になってたのよ~』
Bさん 『いいですよ(笑)』
Bさんには見えませんので、Aさんの興奮に大笑い。
Aさん 『ほんの10分くらいでこんなに変わるなんて・・・あ~触ったら歪むのが分かるね~』
と実感されたようです。
今回は痛みが気になって触っていたAさん。
触らないように気をつけます!と誓って帰られました。
次回が楽しみです。
明日から山口と広島へ行ってきます。
いつもクリックありがとうございます<(_ _)>
2012
10,24
00:28
投げて骨折・・・その後
CATEGORY[整体]
急に寒さが厳しくなってきましたね。
父が1日中『あー寒いぃ~・・・寒かぁ~・・・』とつぶやいていました。
そりゃそうだ。。。
父は私より筋肉も脂肪もありませんので寒いはず(^^;)
皆さん、風邪に気をつけましょうね。
さて、先日兄がメールで送ってきました。
腕がずいぶん伸びるようになったようです。
右手~
左手~
本人いわく、『ほぼ真っ直ぐだけど、あともうちょいって感じ』
まで回復したようです。
痛みはないようですが、重たいものを持つ力がないとか。
それと・・・
レントゲンではまだ骨はくっついていなかったようです(・・;)
もしかしたら
トントンしてなかったら、筋肉が引きつって痛みがまだ残ってたかもしれません。
いつ骨はくっつくでしょうか・・・
棒を取り除かない限りくっつかないような・・・
いつもクリックありがとうございます<(_ _)>
2012
09,18
23:59
投げて骨折!??
CATEGORY[整体]
続きです・・・
毎日トントンしていくとむくみが減ってきました。
骨折したところは触っても痛みがないと言います。
ここはむくみが減れば痛みが消えると思っていました。
ただ、骨がくっついてない分、曲げ伸ばしには支障がありますが・・・
なかなかむくみと痛みが消えない場所が出てきました。
前腕(肘から手先)が消えないのです。
・肘の近い場所は、触っても痛いと訴えますしパンパンになっています。
・手の甲もちょっと触っただけで悲鳴をあげます。
・手首も同様。
うーん・・これだけやってなぜ痛みがとれないのか・・・
『これ・・・ヒビが入ってるかもね~』
レントゲンには写らないくらいのヒビがあるようです。
投げた瞬間に折れていますので、その勢いのまま腕が振られています。
一瞬で筋肉が引きつり、骨に衝撃が走ってヒビになったのでは・・・
と考えました。
凄い衝撃だったのでしょうね。
それを含めトントンしていきます。
指先まで歪んでいたので細かく調整。
手の甲は、日に日に消えていきました。
しかし、手首と肘付近はなかなか減りません。
応急の処置をしました。
(後日、痛みがなくなりました)
一週間、トントンしました。
兄も仕事がありますのでここまでが限界。
やはりあの金具で腕が伸びることにも限界があり、真っ直ぐ伸ばすことはできませんでした。
我慢してでも手術せずトントンするべきだった・・・と二人で後悔。
トントンした結果・・・
むくみがなくなりました。
握力が出てきました。
それにより右手でご飯が食べれるようになりました。
ミミズのような字しか書けなかったのがいつも通りの字になりました。
『とりあえず仕事もできそうだし、生活もなんとかなりそう!』と兄も納得!!
困ったのが一つ!
腕の稼動域が広がった代わりに肩のボルトが動いてしまいそれが痛いと言います。
引きつっていた状態で手術して固定しました。
筋肉が緩むとボルトも緩んだのでしょう。
後日、お願いしてボルトだけは取り除いてもらったようです。
しかし、固定の棒は早くて10ヶ月後とか・・・
悔やまれますが・・・取り除いたあとにしっかりと調整してあげたいと思います。
トントン後のレントゲンです。
くっついていません・・・残念・・・
ですが、筋肉の引きつりがなくなったので写りがくっきり綺麗になりました(^^)
(後に一番上のボルトを取りました。)
いろいろ勉強させてもらいました。
また経過報告させていただきます。
いつもクリックありがとうございます<(_ _)>
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]